ACLS1日コース

AHA-ACLSコース

AHAガイドラインG2020 準拠


当法人 ACLS1日コースの特徴

  •  少人数制
  •  看護師が教えるコース
  •  平日対応 /依頼開催
  •  九州圏内 出張開催可能(4名様〜) お問い合わせ
  •  日本医療教授システム学会国際トレーニングセンター(JSISH–ITC)提携

 

 開催概要

<出張・依頼コース>

随時受付中(平日可能)

 

<公募コース>

現在予定なし

 

<お振込料金>  

弊社は免税事業者でありインボイス申請しておりません。

金額は税抜金額になります。

 28,000円

 27,000円

  ・学割,社会人大学院生も含む

      ・当会 受講歴あり(他のコースも可)

  ・グループ受講(3名様〜)

 

<参加条件>

・成人CPRができる(BLS資格は不要)

・受講前作業の修了(必須)認定書の印刷提出が必須

ご用意頂くもの

ACLSプロバイダーテキスト(各自準備)

・筆記用具

・昼食

 服装

 ・動きやすい服装が望ましい

 *心肺蘇生の実技練習があるため

【注意点】

2024年2月現在、一般社団法人ヘルスケアデザインは免税事業者のため、インボイス制度に基づく適格請求書を発行することができません。弊社は受講料金の銀行払込み票(ご利用明細票)を「領収証」としております。受講者側で課税経費としては処理できませんが、こちらの銀行払込み票で経費計上できるかどうかは所属組織等へご確認頂ければと存じます。

 


 出張・依頼開催とは

 

 グループ受講「同僚,知人(他施設の同職種等)・友人等」と主催側の勤務調整のもと,平日・土日いつでも開催できます。開催場所も自由であり,お申し込み者付近の会場,病院,公共施設を提案致します。元来,久留米を中心に活動していますので,久留米会場の確保も可能です。

 例えば,同僚等,同じ施設で働く者同士での受講ですので,他施設の知らない方との接触はなく,感染症対策やグループシミュレーションなど効率的に展開しやすい側面も期待できます。グループ受講割引もご検討できますので,まずはお問合せください。

 


ピンバッジについて

「ACLSピンバッジ」希望者(コース代金+1000円)

ピンバッジはACLSコースの修了,およびスキルを証明するものではございません.

記念バッジ程度ですので,ご留意ください.ご購入されたい方は,コチラ→「WORLDPOINT」

 


最新G2020テキスト

 AHA ACLSコースへ参加される方は,

テキスト持参が必須です。

各自ご準備ください。コース代金には含まれません。

 

コース中は,テキストを参照しながら(筆記試験でも使用する)実技を進めます。

eBookも販売されていますが,書籍版の方が使いやすい印象です。11,330円(値上がり)!!

 

シェパード→コチラ

Amazon→コチラ 

 


ACLSコース概要

コンテンツ&モジュール

  • 効果的な胸骨圧迫,バッグマスク器具の使用,AED の使用を含む
  • 呼吸停止および心停止の認識と早期処置
  • 心停止前後の症状(症候性徐脈など)の認識と早期処置
  • 急性冠症候群および脳卒中の処置
  • 効果的な蘇生チームダイナミクス

http://international.heart.org/ja/our-courses/acls-provider-course


効率・効果的な予習

AHA公式オンラインレッスン

 通常ACLSコースは,2日間で開催される団体が主流です。しかしながら,当会は少人数制,および,1日修了を可能としています。当会のメリットは,

  • AHAのオンラインレッスンを活用したコース展開
  • 個別性に合わせた指導が可能となる
  • 各セクションを効率的に展開できる

コース参加前に修了が必須

「ACLS受講前作業」の実施

  ACLS 受講前作業へようこそ,受講者はコース受講前に,以下を修了する必要があります。

1)受講前自己評価で70 %以上の正答率(70%越えないと2)に進めません)

2)受講前作業のビデオレッスン受講

 1),2)の終了後PDFでダウンロードできます。

 

*当日,認定書は印刷,正答率70%以上を示す(写メ・印刷可)が必要になります。

 



 

受講前作業(練習問題+ビデオ視聴)開始

 

 ここをクリックするとコースカタログのページにジャンプします。無料・有料でさまざまなコースの学習が選択できます。選択しても,まずはアカウント作成を指示されますので,ご登録をお願いします。 

 


--アカウント作成--

 

コースを開始するには,メールアドレス等の入力が必要です。当会にお申し込み頂いたメールアドレスが望ましいです。

 アカウント作成後は,前述した「ACLS受講前作業」を選択すると(日本語verです)。以下の内容を確認できる画面にジャンプできるようになります。

 

サインイン→

アカウント作成→

「はじめましょう」の画面で登録→

続ける

 

アカウント作成後に,eラーニングが実施できるようになります。




受講前作業の内容

  1. 事前問題を60問(70%正解率のスコアが必要) およそ30分〜1時間
  2. オンラインビデオ学習 およそ3時間
  3. アンケート(Survey)回答で終了!!

分量は多いですが,コース当日の学びを最大限に高めるための学習方略と考えられます。


引き続きアンケートに回答

以上の2つの作業が終了したらアンケート「Survey」に回答して修了証「Certificate」をダウンロードできます。アンケート忘れますと認定書がダウンロードできませんのでご注意。

 


印刷・ダウンロード準備

 

1,2,それぞれ終了後,「ACLS 受講前自己評価の合格証明書」「認定書」の2つをダウンロードできます。データを保管し,当日印刷して提出してください。

 



ファシリテーター

PEARS/BLS/ACLS コースディレクター

 当会主催の各種コースは,日本医療教授システム学会国際トレーニングセンター提携のPEARS・BLS・ACLSコースディレクターが主宰であり,コースでの指導スキルの一貫性を保ちます。

   医療のフィールドでは外科系,救命救急,ICU,病院前救急の経験を有する看護師であり,熊本大学大学院で学修した教授システム学の知見,及びインストラクショナル・デザインの学びを元に,AHAプレコースオンラインセミナー(予習eラーニング:GoogleClassroomをプラットフォーム)を開発・提供しております。 インストラクターに関わり10年以上,教授システム学知見に則った最良の教育手法を組み合わせた指導を目指していく所存です。

 

看護師(救急・集中治療)

修士(教授システム学)/ 医療経営・管理学修士(専門職)


iPadの活用

CPRくるめ ACLS1dayコース

 

 高機能ALSマネキンは使用せず,iPadによる除細動付き(パッド除細動),モニタリング機能付きを使用しての開催になりますので,借用費用が抑えられ,コスト削減,且つ安全なコースを提供できます。バイタルサインを変化させ,ACLS徐脈・頻拍の安定・不安定も体験します。iPadシミュレーターを使用し,ACLSコースで必要な手技やACLSで使用する波形を学ぶことができます。 


BLS受講は必須?

 

 アメリカ心臓協会のPAM規約では,ACLSプロバイダーコースを受講するにあたってAHA-BLS資格は絶対条件ではありません。成人へのCPRスキルを確認できればOKです。

 

 一方,医療従事者レベルでの心肺蘇生法を教えるコースといえば,AHA-BLSプロバイダーコースが知られています。成人CPRの実践が求められるACLSコースでは,BLSコースに参加しておく方が望ましいかもしれません(必須ではない)。

 

 本コースでは,CPRのスキルチェックをパス(合格)する必要があります。 ACLSテキストのp157ページ「成人に対する質の高いBLSスキルテストチェックリスト」  を参照ください。


 筆記試験

持ち込み可能

 コースの最後に,84%の正解率で合格の筆記試験があります(42問以上/50問中)

 

G2015正式版より,本テキストの他にも,参考資料の持ち込みが可能となりました。試験に必要な情報を詰め込んで,単に「知識」を求めている・・・それだけではないのです。


ACLS修了証

 世界的に最も効力範囲の広いAHA資格。日本では各種専門医・認定医を取得するうえでの必須資格となっています。  ACLS修了証は,従来の紙媒体からeCard(デジタル修了証)へ移行しました。

 

A4版1枚と名刺より小さめの「折り返した時」修了証1枚のPDF(2ページ)として管理できるようになります。

写真は,PDFを印刷した場合の大きさのサンプルイメージです。また名刺サイズの分もございます。

 

修了証の発行は,受講後およそ10日前後です。お急ぎの方は,他団体様での受講をお願いします。

 

eCardについてクリック


無料見学

 当会主催のコース受講後,ライセンス有効期限内であればコースの見学・復習参加は無料です。当会は福岡県久留米市を中心に,地域に根付いたコースを開催しておりますので,受講後の復習見学(資格期限内無料)参加の間口を広げています。

 

 資格取得して終わり,でも構いませんが,数ヶ月で忘れていくと報告されており1)2),習得した知識等のブラッシュアップが必要と報告されています。そのために,当会AHAコース受講後は,コース開催状況と照らし,見学参加をご検討いただけます。最近は,コロナ禍の中,一旦見合わせております。ご理解賜りますこと,よろしくお願い申し上げます。

 

1)Kimberly K Smith, Darlene Gilcreast, Karen Pierce. Evaluation of staff's retention of ACLS and BLS skills.

Resuscitation 2008; 78(1): 59–65. 

2)Sze TW, Leng CY, Lin SKE. Effects of monthly practice on nursing students' CPR psychomotor skill performance.

Resuscitation 2011; 82(4): 447–53.